根本 俊一

公認会計士・税理士・米国公認会計士(ワシントン州)    

大学卒業後、公認会計士二次試験に合格、三優監査法人に入所。主に、監査業務に従事後、コンサルティング業務や国際的業務の経験を積むために、2004年に監査法人トーマツ(現 有限責任監査法人トーマツ)に入所。外資系企業クライアントの監査業務のほか、株式公開支援業務やデューデリジェンス業務、内部統制構築などにも従事する。

監査法人にて、6年間クライアントサービスに従事後、2006年に個人事務所を独立開業。上場企業から中小規模の非上場会社まで幅広いサービス(監査業務、財務コンサルティング業務、内部統制構築支援(J-SOX対応)、企業価値算定業務、税務申告業務など)を提供する。2014年、シンガポール証券取引所(SGX)上場会社の財務最高責任者(CFO)に就任し、4年間シンガポールに滞在。この間、CFOとして、決算開示・IR活動・内部統制構築などの業務に従事する。なお、海外滞在期間中に、米国公認会計士試験にも合格。

(略歴)
2000年 三優監査法人入所
2004年 監査法人トーマツ(現 有限責任監査法人トーマツ)入所
2006年 根本公認会計士事務所代表
2014年 Accordia Golf Trust Management Pte Ltd/ CFO (シンガポール証券取引所上場)
2019年 日本橋国際会計事務所 開設

(主な著作)
セグリゲーションのすすめ(2012年 中央経済社)
経理担当者のための実務に役立つIFRS 50のポイント(2010年 中央経済社)
日本版SOX法による内部統制実務入門(2007年)


 

西澤 拓哉

公認会計士・税理士

大学卒業後、公認会計士二次試験に合格し、太田昭和センチュリー(現 EY新日本有限責任)監査法人国際部入所。主に、外資系企業、米国会計基準を採用する日本企業のクライアントの監査業務のほか、デューデリジェンス業務等に6年間従事する。

その後、税理士法人で3年間の税理士業務、中小監査法人で6年間の監査業務を経て、2015年に独立し、上場企業から中小規模の非上場会社まで幅広いサービス(監査業務、上場企業経理支援業務、英文財務諸表作成業務、内部統制構築支援(J-SOX対応)業務、企業価値算定業務、税務申告業務など)を提供する。

2021年、日本橋国際会計事務所に参画

(略歴)
1997年 慶応義塾大学経済部卒業
2004年 公認会計士登録(登録番号18803


 

山口 祥子

米国私立大学卒業後、オリックス株式会社で営業職に従事しながら、米国公認会計士試験に合格。その後、2002年に監査法人トーマツ(現 有限責任監査法人トーマツ)に入所。主に、US-GAAPやIFRSベースのリファードワーク(子会社監査業務)、日本基準による法定監査業務に従事。その他、US-GAAPコンバージェンス、財務デューデリジェンス、M&Aアドバイザリー業務、IPO支援など多様なクライアントサービス業務に関与する。監査法人退職後、NYSE上場会社の子会社にFinance Managerとして入社。経験豊富なプロフェッショナルとして、実務の立場から財務会計・予算策定業務に携わる。

2013年、自らコンサルティングサービスを提供する会社を設立。上場企業に対して、決算開示支援、予算策定フローの構築、PMIなどのサービスを提供するほか、近年は、収益認識やリース会計など新会計基準の導入支援サービスなども行ってきた。

(資格・学歴等)
North Farmington High School卒業
Kalamazoo College卒業(Membership in Phi Beta Kappa)
米国公認会計士試験(カリフォルニア州)全科目合格

(略歴)
1998年 オリックス株式会社入社
2002年 監査法人トーマツ(現 有限責任監査法人トーマツ)入所
2011年 Brink’s Japan Ltd./Finance Manager(NYSE上場100%子会社)